ニュース×弁護士ログ

育休明けに部下のいない新設ポストへ配置転換?!〜アメックス裁判〜
育休明けに、形式的には不利益ではないものの、実質的な業務内容について不利益と評価しうるような配置転換があった場合の違法性を認める高裁判決がありました。

退社する際の顧客情報の持ち出しに注意!〜総合商社営業秘密持出事件〜
 2023年4月25日、大手総合商社の社員が同業他社から転職する際に営業秘密を不正に持ち出した疑いがあるとして、本社などを不正競争防止法違反の疑いで家宅捜索したとの報道がありました。  退社時の顧客名簿の持ち出しは企業にとっても社員にとっても問題となりやすいものですので、整理してみます。

ついに始まった「相続土地国庫帰属制度」!ざっくり概説!
 令和5年4月27日から「相続土地国庫帰属制度」の運用が始まりました。ただ、果たしてどこまで本当に”使える”制度か、その内容を確認しておきましょう。

解雇された場合にどうすべきか?!〜神社元神職解雇無効裁判の和解成立〜
 北九州市の宗教法人「八坂神社」の元神職が、権限のない役員に不当に解雇されたとして提起した裁判において、復職を認める和解が成立したとの報道がありました。  こちらを通じて解雇された場合の対応について考察していきます。

子どもを預かる管理者の責任〜幼稚園での衝突事故判決〜
 幼稚園で子ども同士がぶつかり、一方に後遺症が残った重大な事故について、幼稚園側の責任を問う裁判の判決がありました。  こちらを踏まえて、管理者の責任を確認していきます。

”フリーランス新法”成立〜施行は公布後1年6月以内!〜
 2023年4月28日、いわゆる”フリーランス新法”が成立しました。施行は先になりますが、概要をおさえておきましょう。フリーランスの方からすれば今から注意しておいて損はない内容です。

建物建築中に発覚した欠陥への対応〜札幌市ビル工事やり直し事案〜
 札幌市内で大手ゼネコンが建築していたビルに致命的な欠陥が見つかり、1から建て直すことになったという報道がありました。建築中の建物に欠陥が見つかった場合の対処について考えてみました。

新しい企画の炎上(?)騒動への最適解〜Soup Stock Tokyo離乳食提供について〜
 先日、Soup Stok TOKYOが全店舗で離乳食を無料で提供すると発表しましたが、思いよもよらぬ反対意見があり、インターネット上で騒動(炎上?)となっています。これについて同社がコメントを発表しましたので、こちらを紹介します。

ハラスメントの実態〜女性弁護士自死事案第一審判決を踏まえて〜
 昨日、ショッキングなニュースが流れてきました。女性弁護士が所属する経営者弁護士による性的被害によって自死したとして、ご遺族が訴えた裁判の判決が出たというものです。悲劇的な事件ですが、こちらについて考えてみました。

いじめ”重大事態”の判断と求められる対応とは?!〜茨城大附属小いじめ重大事態報告漏れ事案〜
先日、とある小学校で、いじめ「重大事態」を把握しながら、学校が長期間にわたって、その調査をせず、国への報告を怠っていたとの報道がありました。 これに関連して、いじめ重大事態について、考察をします。

さらに表示する