カテゴリ:法律



子どもを預かる管理者の責任〜幼稚園での衝突事故判決〜
 幼稚園で子ども同士がぶつかり、一方に後遺症が残った重大な事故について、幼稚園側の責任を問う裁判の判決がありました。  こちらを踏まえて、管理者の責任を確認していきます。

建物建築中に発覚した欠陥への対応〜札幌市ビル工事やり直し事案〜
 札幌市内で大手ゼネコンが建築していたビルに致命的な欠陥が見つかり、1から建て直すことになったという報道がありました。建築中の建物に欠陥が見つかった場合の対処について考えてみました。

武庫川女子大学経営学部とのコラボレーション(実践学習プログラム)
 2022年度、武庫川女子大学経営学部の実践授業プログラムを提供させていただきました。士業という仕事やニュースの見方などを学んでいただきました。

インターネット法律関連記事の監修、始めました!
以前から、たまに記事の監修を依頼されることはありましたが、最近では定期的に依頼されることが多く、正式に業務の一環としてお請けするようになりました。

JASRACvs音楽教室ついに決着?!最高裁の判断は?
JASRACが音楽教室事業者に対して音楽の演奏料の使用を徴収しようとした事案について、ついに最高裁で決着がつきました。この内容を確認していきます。

令和3年度予備試験・論文民法の解説とその思考法!
How to 司法試験 · 2022/08/16
令和3年度の予備試験民法の論文問題を解説しています。

株式会社と役員の責任について、『KinChu』7月号で執筆しました!
株式会社と役員の責任について、『KinChu』7月号の”実践的リーガルマインドを身に付けろ!”という特集記事の第1段として執筆させていただきました。

文学模擬裁判 『羅生門』ver@西宮東高等学校
西宮東高等学校で実施されていた『羅生門』を題材とした文学模擬裁判の講評をしてきました。

親族法の口語解説本をKindle出版しました!
How to 司法試験 · 2022/04/10
親族法の口語解説本をKindle出版しました。今回は一部を掲載して、親族法の概要を解説するとともに、解説本を紹介します。

成年年齢が18歳に引き下げ、これから注意すべきこと!
 2022年4月1日からついに成年年齢が18歳に引き下げられることになりました。改めてこの影響と注意点を整理しておきます。ご本人はもちろん親御さんにも知っておいて頂けたら幸いです。

さらに表示する